「第57回食道色素研究会」のご案内
Japanese Research Society for Early Esophageal Cancer and Chromoendoscopy
第57回食道色素研究会を下記の如く開催いたしますので、ご案内申し上げます。
日時 |
平成19年6月23日(土) 9:00〜16:15 |
場所 |
パシフィコ横浜 会議センター(3F)
横浜市西区みなとみらい一丁目1番1号
|
参加費 |
会員:5,000円(年会費) 非会員:4,000円
会員のうち終身会員の方は、年会費は免除となります。
(平成19年3月末日までに、65歳以上の方が対象)
|
主題 『食道表在癌の深達度診断』
―通常内視鏡から特殊内視鏡検査まで―
<演題>
T 9:05〜10:35
座長: 門馬久美子(東京都立駒込病院 内視鏡科)
西上隆之(兵庫医科大学 第二病理)
1. NBI拡大内視鏡観察が有用であったM3食道癌の一例 (発表7分、質疑8分)
虎の門病院 消化器科 菊池大輔、他
2. 深達度診断に通常・NBI併用拡大内視鏡が有用であった1例 (発表7分、質疑8分)
東京都立駒込病院 消化器内科 江頭秀人、他
3. NBI+拡大観察でsm2浸潤を確診し得た食道表在癌の1例 (発表7分、質疑8分)
東京医科歯科大学 食道胃外科 春木茂男、他
4. 拡大内視鏡観察でtype4R(網状;reticular)血管パターンを認め、病理組織学上、浸潤型の増殖様式を呈した食道扁平上皮癌の1例 (発表7分、質疑8分)
福岡大学筑紫病院 消化器科 宮岡正喜、他
U 10:35〜12:05
座長: 小山恒男(佐久総合病院 胃腸科)
海上雅光(わたり病院 病理科)
1. 新鮮切除標本の実体顕微鏡像で詳細な血管構造の検討が可能であったSM癌の1例(発表7分、質疑8分)
仙台市医療センター仙台オープン病院 消化器内科 平澤大、他
2. 経鼻内視鏡によるNBIスクリーニング観察で拾い上げ、拡大NBI観察で深達度診断に迷った0-Uc食道表在癌の1例
(発表7分、質疑8分)
結城クリニック 結城豊彦、他
3. NBI拡大観察所見と、通常内視鏡およびEUS所見に乖離を認めた食道sm癌の一例 (発表7分、質疑8分)
新潟大学医歯学総合病院 第三内科 佐藤明人、他
4. 導管内伸展からの間質浸潤のために深達度診断が難しかった食道微小sm2癌の1例 (発表7分、質疑8分)
埼玉県立がんセンター 消化器内科 有馬美和子、他
V 13:20〜14:50
座長: 有馬美和子(埼玉県立がんセンター 消化器内科)
大倉康男(杏林大学医学部 病理学)
1. 異所性胃粘膜との鑑別を要した早期食道癌の一例 (発表7分、質疑8分)
千葉大学医学部附属病院 光学医療診療部 井上雅仁、他
2. 深達度診断が困難であったSSBE由来0-Tp型バレット腺癌の1例 (発表7分、質疑8分)
東海大学医学部付属病院 外科 葉梨智子、他
3. 超音波内視鏡が深達度診断に有用であった食道表在癌0-Ua+Ucの1例 (発表7分、質疑8分)
公立学校共済組合近畿中央病院 外科 小林研二、他
4. 深達度診断に苦慮したm3食道表在癌の1例 (発表7分、質疑8分)
仙台厚生病院 消化器内視鏡センター 高林広明、他
W 14:50〜16:10
座長: 河野辰幸(東京医科歯科大学 食道・胃外科)
板橋正幸(国際医療福祉大学三田病院 病理部)
1. 隆起部分の深達度診断が問題となった食道癌の2例 (発表10分、質疑10分)
大阪府立成人病センター 消化器内科 井上拓也、他
2. 食道表在癌に対する術前深達度診断精度〜通常・NBI拡大・超音波内視鏡の比較検討〜(発表10分、質疑10分)
東京慈恵会医科大学 内視鏡科 郷田憲一、他
3. 食道表在癌の深達度診断におけるNBI拡大内視鏡の有用性と限界 (発表10分、質疑10分)
佐久総合病院 胃腸科 古立真一、他
第57回世話人:財団法人厚生会 仙台厚生病院 消化器内視鏡センター
長南 明道
共催:食道色素研究会/興和創薬株式会社
|
|